
失敗して当然という考え
新年ということもあり、
新しいことにチャレンジする人も多いかと思います。
私は今年もいろいろとチャレンジしていこうと考えています。
そうは言うものの、年初に計画したのに結局やらなかったという
経験がある人も多いかと思います。
私も以前そうでした。
私の場合は、
「今のままだと失敗するからもう少し能力を付けてから」
「下手だと恥ずかしい」
「失敗したくない」
というように考えて、やらないことが多かったです。
でも
「やらないと能力なんてつかない」
「初めてのことって、上手なはずがない」
「失敗した方が能力が早く身に付く」
と言うことに気づいたのです。
そして
「初めてのことって必ず一度は失敗する」
ことにも気づきました。
「どうせ失敗するなら、すぐにやって失敗しよう」
と考えたのです。
考えて能力を付けるより
失敗して能力を付ける方が
成長スピードが格段に速いのです。
いままで、年始の目標や計画を実現できなかった人は
今年はまず、失敗してみてください。
最初は失敗して良いと考えて行動することは、
気持ちも楽で非常に楽しいですよ。
そしてそこから、新しい発見が必ずあります。
下記クリック頂けると嬉しいです。
↓↓クリック↓↓