
言葉の力
会話をするときに「でも」「けど」という言葉を使っていませんか?
一生懸命に調べました。でも…
勉強したけど、○○…
この「でも」「けど」は逆接の言葉で、あまり良いイメージを与えません。
なので、「けど」「でも」という言葉は使わない方が無難です。
この使わないようにするということには、
「相手にネガティブな印象を与えない」
という効果があります。
そして、
「自分がネガティブなマインドから解放される」
というすばらしい効果まであります。
これは効果は絶大です。
「でも」「けど」を多く使っていると感じる人は
今すぐにでも使わないようにしてみましょう。
1ヵ月もすれば、あなたの印象が大きく変わります。
「でも」「けど」を使わずにネガティブなマインドから解放されたら、
次は良い意味での「でも」「けど」を使っていきましょう。
「でも」「けど」は逆接の言葉です。
なので、この言葉の前に悪い言葉が付いていれば、
ポジティブな話ということになります。
「この商品は売れませんでした。
でも、この商品によるデータで△△という
効果がある戦略を練ることができました。」
商品が売れなかったはネガティブなことです。
しかし、「でも、…」があることで、内容はポジティブなものになりました。
ネガティブな印象の言葉をポジティブな意味で使うのです。
言葉には、相手の印象、自分のマインドを変える力があります。
そして、ネガティブな印象の言葉でも、
ポジティブな印象を与える使い方ができます。
言葉とは非常に大きな力を持っているので
適切な使い方ができるようなる必要があります。
ポジティブな言葉を使っていくことを意識すれば、
あなたのマインドもポジティブになるのです。
言葉の力の大きさを理解し、
自分のマインドまで変えていくことを意識していきましょう。
ブログランキング参加開始!!
是非クリックお願いします。
↓↓クリック↓↓